渋谷ウエストヒルズクリニックは内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科のクリニックです

受付9:00~12:30/14:30~17:30

休診土曜午後・日曜・祝日

トップ >  オプション検査

オプション検査の
種類と費用

すべて税込金額表示となっております
●婦人科健診(※単独受診も可能です) 女性技師・女性医師が担当いたします

乳房超音波
乳がんの検査です。超音波を用いて観察し、手で触れただけでは判別しづらいしこりを発見することができます。
¥5,500
子宮頸部細胞診
子宮頸がんの検査です。医師が細胞をヘラで採取し、顕微鏡で悪性細胞の有無を調べます。
¥5,500
HPV検査
子宮頸部の細胞を採取し、子宮頸がんの原因となるヒト・パピローマウイルス(HPV)に感染しているかどうかを調べる検査です。婦人科検査と同時に実施できます。
¥5,500
子宮頸部細胞診+HPV検査
子宮頸部細胞診とHPV検査を併用することで、前がん病変をより確実に発見することが可能になります。セット料金でお得です。
¥7,700

●その他のオプション(単独ではご受診いただけません)

胸部X線検査(正面1枚)
肺がんなどの呼吸器疾患、心臓の大きさ、大動脈瘤などの検査です。
¥1,650
胸部X線検査(正面・側面2枚)
正面の写真のみでは心臓の陰に隠れてしまう部位を側面でみます。
¥2,420
胃部X線検査(バリウム検査)
食道・胃・十二指腸の病気をレントゲンにより観察し、胃全体の形・大きさ・粘膜の凹凸(ポリープ・潰瘍・がん)などを調べます。この検査で異常があった場合は精密検査として胃部内視鏡検査を推奨しております。
¥12,100
腹部超音波検査
肝がんや脂肪肝、胆のうがんや胆石、腎がんや腎結石、膵がんなどをみつける検査です。肝臓・膵臓・胆のう・腎臓・脾臓・腹部大動脈を超音波で調べます。
¥5,830
眼底検査
瞳孔の奥を専用カメラで観察し、血管・網膜・視神経を調べます。緑内障、白内障、動脈硬化の程度、高血圧や糖尿病による合併症などがわかります。
¥1,100
眼圧検査
角膜に空気を吹きつけてその反射によって眼球内圧を測定し、緑内障などを調べます。
¥1,650
便潜血検査
便に血が混じっているかどうかを調べる検査で、大腸がん検診として実施されています。3日前から採取した2日分の便で潜血反応を調べます。
¥1,650
血液型を知りたい
ABO式およびRh式血液型
¥1,430
鉄が足りているか知りたい
Fe(血清鉄)、フェリチン(貯蔵鉄)
¥1,870
リウマチの検査がしたい
RRF(リウマチ因子)定量検査
¥880
甲状腺の検査がしたい
甲状腺ホルモン検査
バセドウ病などの甲状腺機能の異常を血液で調べます。
¥4,400
糖尿病の検査がしたい
HbA1c(ヘモグロビンA1c)
過去1~2か月の血糖値の評価に使用されるHbA1c(ヘモグロビンA1c)を測定します。
¥1,045
息切れが心配
心不全マーカー(BNP)
心臓に負担がかかると分泌されるBNPの量を血液検査で調べます。
¥2,090
肝炎が心配
肝炎セット(HBs抗原・HCV抗体)
¥2,750
●各種抗体検査
採血検査で実施します
風疹・麻疹・水痘・帯状疱疹
¥2,860
流行性耳下腺炎(ムンプス)
¥2,860
●胃がんの発症リスクを知りたい
採血検査で実施します
ヘリコバクター・ピロリ抗体
血液中のヘリコバクター・ピロリ抗体を検出することによりピロリ菌の感染の有無がわかります。
¥1,430
ペプシノゲン検査
胃がんのリスクを高める胃粘膜の炎症と萎縮状態を血液で調べます。
¥3,630
ABC検査
粘膜の萎縮の程度(ペプシノーゲン)とピロリ菌感染の有無(ピロリ菌検査)を測定して、将来の胃がんリスクを調べる検査です(胃がんの有無を調べる検査ではありませんのでご注意ください)。
¥6,820
●腫瘍マーカー
採血検査で実施するリスク検査です。
PSA
前立腺がんの検出に有用です。
¥1,980
シフラ
肺がんの検出に有用です。
¥2,145
CEA
消化管のがんの検出に有用です。
¥1,650
SCC
扁平上皮がんの検出に有用です。
¥1,760
AFP
肝細胞がんの検出に有用です。
¥1,650
CA19-9
膵がん・胆管がんの検出に有用です。
¥1,980
CA125
卵巣がんの検出に有用です。
¥2,145
CA15-3
乳がんの検出に有用です。
¥1,870
男性腫瘍マーカーセット
PSA・シフラ・CEA・AFP・CA19-9がセットになっているオプションです。
¥6,160
女性腫瘍マーカーセット
シフラ・CEA・AFP・CA19-9・CA125がセットになっているオプションです。
¥6,160
●アレルギーの検査がしたい
採血検査で実施します。
View39
39種類のアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を調べます。
対象となるアレルゲンは以下のとおりです。
吸入系アレルゲン(吸い込んで体に入るもので、アレルギーの原因になりやすいもの)
室内の塵:ヤケヒョウダニ、ハウスダスト
動物:ネコ、イヌ
昆虫:ガ、ゴキブリ
樹木:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
草:カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、オオアワガエリ
カビ:アルテルナリア(スズカビ)、アスペルギルス(コジカビ)、カンジダ、マラセチア、ラテックス
食餌系アレルゲン(食べて体に入るもので、アレルギーの原因となりやすいもの)
卵白、オボムコイド、ミルク、小麦、ピーナッツ、大豆、そば、ごま、米、エビ、カニ、キウイ、リンゴ、バナナ、マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉
¥15,950
●がんや生活習慣病・脳梗塞や心筋梗塞になるか心配である。
採血検査で実施します。
アミノインデックス
AICS(男性5種):胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・前立腺がんのリスクを評価する検査。
AICS(女性6種):胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・乳がん・子宮卵巣がんのリスクを評価する検査。
AILS:脳心疾患・糖尿病発症リスクを評価する検査です。
¥25,300
ロックスインデックス
脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する検査です。
¥13,200
腸内菌を調べてみたい
腸内フローラ検査
便検査で実施します。
腸内菌のタイプ、保持する有用菌、疾患との関係性がわかります。
¥18,700
認知症が心配
MCIスクリーニング検査プラス
採血検査で実施します。
アルツハイマー型認知症のリスクを調べます(Prodrome-AD)。
¥25,300

健康診断・人間ドック ご受診時注意事項

※完全予約制のため必ずご予約をお取りいただいた上でご来院ください。

※近日のご予約等で事前にご案内を発送できない場合は下記をご参考にご準備ください。

午前受診
前日
・食事 21:00まで可
・飲水 21:00以降はお水のみ可
当日
・食事 不可 ※ガム・タブレット・飴などもNG
・飲水 水に限り予約時間の2時間前まで可
※2時間前までは積極的に水分補給を行ってください
午後受診
当日
・食事 予約時間の10時間前まで可  ※その後はガム・タブレット・飴などもNG
・飲水 水に限り予約時間の2時間前まで可
※2時間前までは積極的に水分補給を行ってください

 

女性の方へ

Copyright All Rights Reserved

03-5459-4015

WEB予約